 |
以下、1/11撮影。幼綿羽のとれかかった雛ちゃんが2羽見えました。11月中旬生まれです。 |
 |
こちらの雛ちゃんは少し遅い誕生とのこと。幼綿羽がやや多めに残っていますね。 |
 |
ビーバー池です。 |
 |
後輩が増えました。半年間最年少でしたが、もう先輩ですね。 |
 |
以下、1/12撮影。ジャイアントパンダ(雌のシンシン)です。 |
 |
ジャイアントパンダ(雄のリーリー)です。 |
 |
雛ちゃんが3羽見えました。 |
 |
とれかかった幼綿羽。それぞれに識別用のバンドが付きました。 |
 |
以下、1/25撮影。この日は非ペン人さんが同行しており、久々にいろんな動物を見ました(苦笑)。まずはジャイアントパンダ、シンシン。 |
 |
リーリーです。 |
 |
下北半島出身のニホンザルたち。毛深いです。 |
 |
ホッキョクグマ、デアちゃん。 |
 |
エゾヒグマです。ホッキョクグマよりやや小さいですが、流線形というよりは丸っこい体型。住んでいるところの違いによるのでしょう。 |
 |
マレーグマ。暖かいところに住んでいるクマは小柄です。 |
 |
わらわら集まるワオキツネザル。 |
 |
スバールバルライチョウ(夏羽)。 |
 |
スバールバルライチョウ(冬羽)。 |
 |
ペンギンも少しだけ見ました。雛ちゃんたち、すっかり幼綿羽を脱ぎました。 |