![]() |
食事前のフンボルトペンギン。亜成鳥5羽(2羽は木の後ろにいます)。 昨年生まれの名前は、きき間違いがなければ「わかめ」「ひらめ」「ほたて」「あさり」「しらす」「おかか」「しゃけ」「あなご」「うなぎ」。最後の5羽が亜成鳥?昨年触った個体は当時最年少の「あさり」と思われます。あの時の亜成鳥5羽のうち、この日の展示場には4羽がいた・・・形になりますが、もうどれがどれだかわかりません。みんな大人模様になったのかな。 |
![]() |
すごい勢いで餌に寄ってきます。 |
![]() |
コラコラ(^_^;) |
![]() |
食欲旺盛。イベント前にお腹を空かせる技もさすが?あと1回イベントがある関係で、食べさせ過ぎないようにしていた感じでした。 |
![]() |
ジェンツーペンギンは屋内展示。南極の日照時間にあわせているそうです。 |
![]() |
4羽いました。 |
![]() |
若い個体でしょうか。元気に動き回っています。 |
![]() |
|
![]() |
ケープは入れ替えが多いようで現在6羽。震災直後に生まれた「あかり」ちゃんは関連施設に転出済み。 |
![]() |
3箇所のペンギン展示場のうち、泳いでいる姿を横から見れるのはケープ展示場のみでした。 |
![]() |
土の上に2羽。右側は22歳くらいだそうです。高齢ですね。 |
![]() |
換羽中のマユミちゃん。10歳そこそこです。 |
![]() |
早く換羽が終わるといいですね。 |
![]() |
滞在時間の2/3は雨でした。しかも結構な豪雨。カピバラは平気なんでしょうか・・・。 |
![]() |
屋内展示場に避難しミミズクを観察。 |
![]() |
カピバラのあかちゃんがたくさんいました(*^_^*) |