![]() |
入園ゲートです。園全体が山の中という感じでした。 |
![]() |
全体が網で覆われています。すみっこには「ペンギンランウェイ」と名付けられた通路があり、時々ペンギンがよちよち移動していました。 |
![]() |
有料餌やり体験。ペンギンの時間には間に合いましたので申し込み。人数制限もクリア。 |
![]() |
待っている間、ペンギン観察。 |
![]() |
個体紹介です。10羽分紹介がありました(実際は11羽おり、うち1羽がペア解消のためにバックヤードとのことでした) |
![]() |
こちらも個体紹介(ペンギンのお腹の部分です)。 |
![]() |
前述のバックヤード個体とのペアを解消させ、新たな相手とお見合い中のペタロウちゃん(雌・左)と、姫路から来たというリョウマ君。リョウマ君はまだ確か3歳くらいということでした。 |
![]() |
餌やり体験のチケット。 |
![]() |
餌を受け取りいざ網の中〜。 |
![]() |
子供が夢中で餌を投げ入れています。中央の像は何だか謎。 |
![]() |
人懐っこいクウ君。 |
![]() |
網越しでない景色は楽しめます。 |
![]() |
先程のクウ君とペアのサザエちゃん。血縁関係?で繁殖制限中。どちらもとっても人懐っこいコたちでした♪ |
![]() |
クウ君、触ることも出来ました♪ |
![]() |
旧民家を移築したという岡山民俗館です。 |