![]() |
どうやらマゼランペンギンがゴマフアザラシと同居しているようです。 |
![]() |
野生個体で飼育23年目に突入していました。どうやら1羽だけのようです。 |
![]() |
どこにいるんだろう・・・? |
![]() |
いた!陰に隠れていました。 |
![]() |
さて、時間帯を変えてみると、1羽、陸地の中央部にいます。 |
![]() |
どれどれ。 |
![]() |
水の中に何かあるかな〜。 |
![]() |
何にもないや。 |
![]() |
アザラシが大人と子供合わせて6頭同居していました。みんな興奮しています。どうしたのでしょうか。 |
![]() |
ははん、なるほど。 |
![]() |
ご飯の時間だったのです。アザラシ食事タイムは案内からは不明で、この日はたまたま観察出来た感じです。10:30ころだったと思います。 |
![]() |
2歳と3歳の子供たち。横でペンギンが待ちかねています。 |
![]() |
ペンギンの給餌は解説なしでした。 |
![]() |
むしゃむしゃ。 |
![]() |
食べ終わると中に入ってしまいました。最近までつがいの個体がいたそうですが残念ながら死亡したそうです。以前にはフンボルトペンギンもいたそうですが・・・。 |
![]() |
アザラシが立ってます。 |
![]() |
クラゲは充実。写真は難しかったのでパス。 |
![]() |
リニューアル予定。アザラシの展示場は充実しそうですが、ペンギンについては「?」でした。 |