 |
337君の愛称が決まりました。 |
 |
愛称と見分け方の案内です。 |
 |
開園すぐの時間帯。およよ、噂に聞く、リングのない若鳥ちゃんです(^^) |
 |
今回は水中シーンを撮れました。 |
 |
餌を待っているフェアリーちゃんたちです。 |
 |
さざなみ君脱出・保護のパネルです。 |
 |
さて、開園早々、こんな整理券をいただきました。先着数十名くらいでした。 |
 |
指定された時間にレクチャールームに行くと、取材の方多数。 |
 |
そうです、さざなみ君の命名式だったのでした。 |
 |
室内でのプログラムが一通り終わると、フェアリーちゃんたちが早めの食事でした。繁殖期ということで少し時間を前倒しているという案内でした。 |
 |
飼育員さんの足元にすり寄る姿が可愛いです。 |
 |
待ちきれないフンボルト達、偶然ですが、さざなみ君も混じっています。 |
 |
フェアリーの給餌が終わり、いったんバックに戻る飼育員さん。フンボルト達が、餌をくれると勘違いしているようです。 |
 |
お待ちかね。アジの投げ込みです。 |
 |
続いてキビナゴを柄杓ですくって投げ入れます。ものすごいスピードでおいかけるペンギンたちです。 |
 |
バケツから直接いただこうと企んでいるペンギンたち。 |
 |
左がさざなみ君。餌が終わるとだいたい陸上に上がってしまうので、泳いでいる姿を撮りたいと残念がっている報道関係者がちらほら。右側は換羽中で、背中が見事なことになっています。 |
 |
食事後のフェアリーがこれだけ見れるのは珍しいかも、と思いました。 |