 |
ケープペンギン亜成鳥です。震災後の4月2日に孵化。「はる」ちゃんと名付けられました。 |
 |
左のぬいぐるみは震災後の寄付だそうです。寄付者の名前がカタカナで胸にぶら下がっています。中には「ヒゲペンギン」「アデリーペンギン」という名前も。匿名での寄付ですね(^^) |
 |
津波の印がついています。ペンギンプールの高さは超えなかったようで、ペンギンは無事。 |
 |
久しぶりに見るマカロニ。 |
 |
マカロニが泳ぐ姿も本当に久しぶりです。 |
 |
ペンギンをさわってみるイベントです。 |
 |
この個体は親が育てたそう。人工育雛でなくても人懐っこい個体がいるんですね。 |
 |
私が触る直前はこんな感じでした。 |
 |
泳ぐケープ。 |
 |
泳ぐイワトビ。 |
 |
続いて、お客さんによる餌やりイベントです。 |
 |
私もやってみました。 |
 |
泳ぐマゼラン。ジェンツーも見えます。ジェンツーが何羽か、外に出されていました。 |
 |
キングも2羽、屋外展示です。 |
 |
キング散歩の時間。イワトビが出てきています(^^ゞ |
 |
やがて、のっしのっしと出てくるキングのナシ君。 |
 |
降りてきました。 |
 |
後から出てくるアオ君。換羽中です。 |
 |
2羽、合流しました。 |
 |
イワトビは戻されます。 |
 |
ちょこちょことお散歩をするキング2羽。 |
 |
休憩時間中です。 |
 |
戻ります。 |
 |
よいしょっと。 |
 |
登ります。アオ君の羽がボサボサですね。 |
 |
さて、戻りました。 |
 |
キングが戻った後、給餌タイムです。一部のイワトビをこうやって出しているようです。 |
 |
キングも出てきてしまいました。 |
 |
ぞろぞろイワトビが出てきます。 |
 |
むしゃむしゃ。 |
 |
外での給餌が終わると、中での給餌となりました。 |
 |
後ろのバケツにご注目。 |
 |
いただきっ。 |
 |
1羽1羽の手渡しのあと、バットで最後の食事です。 |
 |
擬岩の中にフンボルトが。巣籠り中の個体が何羽かいたようです。出てきている数は少なかったのですが、盛んにロバ鳴きが聞こえてきました。 |
 |
屋内展示場が気になるジェンツー。屋内展示場の給餌中ですが、その様子は上手く撮れなかったのでパスします。 |