 |
15時頃。最年少の左ブルーちゃんと両親です。 |
 |
ほんのわずか年上のグリーンちゃん、脚を投げ出しています。 |
 |
1歳半近い305番ちゃん。もうすぐ大人模様ですね。 |
 |
313番ちゃんもまったり、背中を向けているのは304番ちゃん。いずれも1歳です。 |
 |
まったりしているのが最古参の64番さん、隣は1歳の306番ちゃんです。 |
 |
転入して早1年数カ月が経過した312番ちゃん。背中が汚れているのにも気づかず、ぐーすかぴー。まったりのんびりですね。 |
 |
転入どうしのカップル、310番ちゃんと315番ちゃんです。 |
 |
こちらは上野生まれどうしの仲良しさん、299番ちゃんと303番ちゃんです。299番ちゃんは2歳、303番ちゃんはもうすぐ1歳半です。 |
 |
こちらは年の差カップル、67番さんと302番君です。 |
 |
左ピンクちゃんと両親。妙なところに突っ込みながらの給餌です。 |
 |
以下、3/4撮影。飼育員さんの給餌タイムです。 |
 |
304番ちゃんが飼育員さんから直接餌をもらおうとしています。 |
 |
以下、3/11撮影。東日本大震災からちょうど1年、園内に貼ってあった案内です。 |
 |
310&315と、299&303の2ペアです。まったり。
|
 |
可愛い案内ですね。 |
 |
ビーバー池では、転入どうしの308番と312番がペア状態でした(
中央2羽)。 |
 |
以下、3/18撮影。餌の前で興奮しています。 |
 |
隣の池も、興奮中。 |
 |
右が亜成鳥模様最年長の304番ちゃん、左は生後5ヶ月。羽の日焼けが違いますね。 |
 |
仲がいいのかまだなのか、中途半端な299&303でした。 |
 |
以下、3/25撮影。左側の個体、早くも換羽突入のようです。 |
 |
一方、綺麗な羽のピンクちゃん。何にでも興味を示す年頃といった感じです。 |
 |
以下、3/31撮影。上野動物園にペンギンが来たのは100年近く前なんですね。 |
 |
1930年代の写真だそうです。フンボルトの他、マゼランらしい個体も見えます。 |
 |
現在の様子。水の中の枯葉が気になるブルーちゃん。 |
 |
換羽第一号。雨の中、じっとしていました。来週には綺麗になってるかな? |