 |
ペンギンお散歩の案内。5/6までです。(注:1月下旬〜3月中旬まで改修工事のため中止 詳細はウェブサイト等をご確認ください) |
 |
お散歩を待っているお客さんたち。 |
 |
やってきました。よちよち。 |
 |
一生懸命階段をのぼろうとしています。 |
 |
階段を必死で登る図。 |
 |
こちらはシーソーです。飼育員さんが餌でつっていますが、言うことを聞く個体とそうでない個体と。 |
 |
シーソーを過ぎ、最後の障害物を飛び越えます。 |
 |
よいしょっと。 |
 |
奥まで行った後、折り返してきました。 |
 |
再びスタートです。 |
 |
んしょ。低いハードルを選ぶ個体が大多数ですね。 |
 |
シーソーもバタバタと超えていきます。 |
 |
シーソーを超えたあとは、しばし楽に歩きます。 |
 |
やがて階段。 |
 |
透明のついたてがある関係で、みんな階段をのぼらざるをえません。ズルは出来ません(笑)。 |
 |
押し合いへし合い、登っていきます。 |
 |
階段を降りはじめました。 |
 |
階段の向こう側にもシーソーとハードルが同じように置いてあります。 |
 |
最後のハードルもよいしょっと。このあとペンギンたちは展示場に戻りました。 |
 |
お散歩のあとは水中給餌。岩の隙間から魚が出てきます。 |
 |
みんな追いかけます。 |
 |
陽の光とペンギン。野生の魚からはどう見えているのでしょうか。 |
 |
上から見るとこんな感じでした。 |
 |
次の餌の時間になりました。まず水中給餌ですが、真ん中を泳ぐペンギンのあたりから魚が出てきます。 |
 |
魚に群がります。 |
 |
くわえながら泳いでいますね。 |
 |
もう1箇所からも魚が出てきました。 |
 |
今度の給餌は陸上給餌との併用です。飼育員さんが出てきました。解説によると、現在52羽飼育で、一部バックヤードで繁殖中とのこと。雛が出てくるといいですね。 |
 |
餌が終わり、まったりモードとなりました。 |
 |
ペンギンプールの横はカピバラエリアです。温泉につかっていました。 |