 |
出ている数は少なかったです。マゼランは繁殖期に入り、巣籠りモードだったそうです。 |
 |
イワトビ。 |
 |
徐々にかがんでいきます。 |
 |
よいしょっと。 |
 |
うんしょっと。 |
 |
やれやれ〜。 |
 |
下を見ると、同じような姿勢のマゼランもいました。 |
 |
イワトビと見間違えそうな位置にマゼランがいます。 |
 |
イワトビが立ち上がりました。 |
 |
ぴゅっ!フンを飛ばしました。 |
 |
元気に飛び込むマゼランです。 |
 |
イワトビも降りてきましたが、水には入ろうとしません。 |
 |
マゼランが何羽かわらわらと出てきました。 |
 |
こんな感じ。 |
 |
顔だけ出すマゼラン。相棒さんは外でした。 |
 |
飛び込みそうで飛び込まないイワトビとマゼラン。 |
 |
巣に戻るマゼラン。 |
 |
ただいま〜。 |
 |
さて、餌の時間です。地震等の影響で閉館時間が大幅に前倒しの15時。その直前のことでした。 |
 |
大半のマゼランは水中に投げ入れられた餌を食べています。。 |
 |
が、こういう食べ方のペンギンも。この個体はこの調子で10匹以上平らげていました。 |
 |
水中で餌を食べるペンギンたち。 |
 |
イワトビの食事です。 |
 |
加えては落とし、加えては落としの繰り返し。飼育員さん、辛抱強く我慢です。私も閉館時間が近づく中、ついつい乗り出して見てしまいました。 |
 |
やっとのことでうまい具合にくわえることが出来たようです。 |
 |
が、なかなか飲み込めません。見ている方もはらはらします。 |
 |
必死で首を振っていました。 |
 |
やっとのことで、ごっくん、といったところです。 |