 |
開園すぐ。うわさ通り?モコモコの雛ちゃんがいました。 |
 |
寒さも平気なフンボルト。この日はマイナス2度くらいで、割合暖かかったと思います。 |
 |
トボガン広場への入り口付近でにらみあう?ジェンツーとキング。 |
 |
さて、午前のお散歩です。ジェンツーがいませんでしたが、キング雛ちゃんがいました。 |
 |
先導するジェンツーがいないせいか、ゆっくりした歩みです。 |
 |
8月生まれの雛ちゃんも一緒に歩きます。 |
 |
雪が降ってきました。 |
 |
ゴール近く。雪が積もっている箇所、好き勝手にコースから外れる個体が何羽か。 |
 |
イワトビは屋内に固まっています。 |
 |
トボガン広場全景。1/22ここにいる姿は確認出来ずでした。 |
 |
キング17羽です(ジェンツー7羽、イワトビ8羽、フンボルト18羽)。 |
 |
早くも換羽中。 |
 |
ジェンツーがよちよちと出てきました。 |
 |
雛の羽づくろいをする成鳥です。 |
 |
さて、午後の散歩。ジェンツーは出ておらず、キングは雛ちゃんもいたようです。ここまで撮れた時点で時間切れ退園でした。雪でしたね〜。 |
 |
1/23は、午前のお散歩途中に入園しました。 |
 |
こちらもキング雛ちゃんが出てました、ジェンツーは今回も出ず。 |
 |
途中、トボガンしてみたり・・・。 |
 |
勝手に脱線したり・・・。 |
 |
ドカドカ雪が積もっていると、そっちに興味がわくようです。 |
 |
さて、ゴール近く。 |
 |
よっこらしょっと。 |
 |
くちばしとフリッパーも駆使して何とかおうちに戻りました。 |
 |
イワトビです。飾り羽が短いですね。 |
 |
フリッパーをやや広げてみました。 |
 |
雪をちょんちょんと突いています。 |
 |
こちらは泳ぐジェンツー。イワトビとジェンツーは何羽か泳いでいました。 |
 |
トボガン広場では、3羽のペンギンが。写真に写っていませんが、一番手前にもジェンツーがいました。奥にはキングが写っています。 |
 |
そのキング。 |
 |
再び泳ぐジェンツー。 |
 |
ドアに興味を示すフンボルトたちです。 |
 |
何とか全種写してみました。左端にジェンツー、真ん中右で腹這っているのがイワトビ、フンボルトも2羽写っています。 |
 |
8月生まれの雛はまだまだキウイ、一方、5月末生まれの雛はもう幼綿羽は襟巻程度です。 |
 |
腹這っているイワトビ。 |
 |
トボガン広場で腹這っていたジェンツーです。 |
 |
反対側から撮りました。気持ち良さそうです。 |