 |
今日もキングペンギンが出てました。 |
 |
いたいた。フンボルトも、だいぶ慣れてきたでしょうか。 |
 |
こちらはフンボルトとイワトビの組み合わせです。野生ではなさそうですね。 |
 |
キングのウララちゃんとフンボルトのにらみ合いです。 |
 |
4羽、日当たりのいいところにいると、綺麗に見えます。今は亡きウランちゃん、ピノ君、ピョンちゃん・・・もいればいいなと思い出に浸ります。 |
 |
イワトビたち。 |
 |
やはりキングを撮ってしまいます。 |
 |
ど真ん中。 |
 |
ズームすると・・・穴の中にフンボルトです(見にくいですが)。 |
 |
最後にキングたち。この日はお昼の訪問で、フェアリーは出てきてくれませんでした。 |
 |
以下、1/16撮影。朝10時頃撮影です。今日もキングペンギンが出てくるようです。 |
 |
泳ぐイワトビたち。 |
 |
泳ぐフンボルトたち。 |
 |
泳ぐフェアリーたち。 |
 |
手前のフェアリーが、フェアリーらしからぬ直立ぶりです。奥は前かがみですね。 |
 |
草の上だと何だか野生っぽいです。 |
 |
この日はボランティアさんの解説日でした。 |
 |
さて、給餌が始まりましたが写真は省略です。 |
 |
こんな展示もありました。左からフェアリー、イワトビ、フンボルト・・・ですよね。 |
 |
こちらはフンボルト(左)とイワトビ(右)の羽です。換羽で抜けた羽なので、1年分傷んでいるはずなのですが、手触りよかったです。換羽直後であればなおさらでしょう。 |
 |
フェアリー雛の写真です。 |
 |
さて、給餌が終わって暫くすると、センターに金網が・・・その後ろの巣穴にはフンボルトが見えます。 |
 |
オウサマのお通りです。 |
 |
トコトコトコ。 |
 |
最初は大騒ぎだったというフンボルト。だいぶ慣れたのでしょうか。我関せず、です。 |
 |
出てきました。アトム君のお腹が汚れています。 |
 |
飼育員さん、暫く立っています。 |
 |
飼育員さんが去って行きました。イワトビと、こんにちは。 |
 |
しばらく波打ち際にいました。 |
 |
さりげなく4種勢揃い。右端にフェアリー、左端にイワトビが1羽ずついます。 |
 |
先程の金網はなくなり、飼育員さんのお掃除タイム。 |
 |
水に入ろうかどうか迷うキングたち。 |
 |
再度、4種勢揃い。フェアリーとイワトビは先程の写真と同じで、フンボルトが左奥に1羽います。。 |
 |
向かい合う、多分クール君とウミちゃん。奥にも1羽見えます。。 |
 |
飼育員さんが波打ち際までお掃除に。 |
 |
さて、水に入ろうかどうか迷うキングたち。アトム君のお腹、まだ汚いですね。 |
 |
12時のチャイムとともに4羽とも水に入りました〜。柵が写真に入ってしまい、撮影は失敗。 |
 |
さて、いったん上がりました。ウララちゃんが岩に登っています。アトム君のお腹がやや綺麗になりました。 |
 |
再チャレンジです。ウララちゃん、必死で飛び降ります。 |
 |
左には、我関せずのフンボルト。 |
 |
また戻りました。 |
 |
またチャレンジ。アトム君のお腹はすっかり綺麗です。 |
 |
頑張って泳ぎますが、やはり引き返してしまいます。 |
 |
一番頑張っていたのはウララちゃん。でもアクリルガラスの手前でUターンしてしまいました。 |
 |
12時10分過ぎ。タイムアウトとなりました。ウララちゃん、お疲れ様。 |