 |
お昼前。銀バンドの個体が2羽いました(左から2番目と、巣の中)。 |
 |
出番の多いダイちゃんです。 |
 |
ペンタくん。 |
 |
20分ほどの滞在ですが、この2羽はずっと動きませんでした。 |
 |
手前の黄緑・赤の個体は多少動いていましたが、奥の銀バンドは動かず。 |
 |
結局この配置のまま殆ど動きなし。3羽はバンドの色も確認出来ませんでした。 |
 |
以下、1/16撮影。定位置のペンタ君です。 |
 |
銀&緑バンドと、バンドなしでした。ペアでしょうか。 |
 |
こちらは灰ピンクと白黄バンド。 |
 |
白黄バンドです。赤い部分の中に黒いチャームポイントです。 |
 |
そして一番手前にダイちゃん。 |
 |
真ん中2羽が相互羽づくろい。 |
 |
こちらは館内に貼ってあった、展望台から見た水族館です。おそらく左側真ん中あたりがもともとペンギンがいたところと思われます。今後、どうなっていくでしょうか。 |
 |
以下、1/21閉館1時間前の訪問です。 |
 |
擬岩の上でペンギン音頭。 |
 |
右側にもペンギン音頭。 |
 |
そわそわし始めました。 |
 |
赤バンド。ちょっとやせ形。銀バンドもついています。外に出てきました。 |
 |
扉が開きました。 |
 |
一部収納の時間です。最初にオレンジ緑と灰赤色。 |
 |
2組目の収納ですが・・・。 |
 |
戻ってきてしまいました。 |
 |
いったん扉が閉められ・・・。 |
 |
再度開きました。 |
 |
黒赤とオレンジピンクの収納です。取り残された白黄色暴れて?います。 |
 |
さて、お家に帰ろう。 |
 |
じゃあね、バイバイ〜。 |
 |
この時点で閉館30分前。銀バンドと白黄色が取り残されました。 |
 |
落ち着きがありません。ガラスに寄ってみたり・・・。水がいつの間にか抜かれていました。 |