 |
走るアラシ君。 |
 |
キングの個体紹介です。1枚、剥がされたのが何となくわかります。 |
 |
ジェンツーのタイヨウ君は別のところに貼ってありました。 |
 |
キングをエンペラーと間違えるお客さんが多いせいでしょうか、両者の違いを紹介しています。 |
 |
泳ぐタイヨウ君とゴダイちゃん。キングはアラシ君が陸、ゴダイちゃんとオトナシちゃんは泳いでいました。 |
 |
陸に上がったタイヨウ君。 |
 |
アラシ君バス(笑)。 |
 |
小柄な感じで、オトナシちゃんのような気がしますがはっきりはわかりません。 |
 |
アラシ君の首は長いです。 |
 |
餌を待っているフンボルトたち。 |
 |
飼育員さんの足元を走り回るタイヨウ君。 |
 |
この日はサプライズイベント。500円でペンギン給餌体験です。私は参加せず見ていただけでしたが楽しかったです。手渡しはだめ、水中に投げ込んでください、と飼育員さんが案内します。 |
 |
タイヨウ君がちょろちょろ。 |
 |
手渡しであげちゃう人も多かったですね〜。 |
 |
お腹いっぱいのフンボルトたち。 |
 |
左からゴダイちゃん、オトナシちゃん、アラシ君。アラシ君が一番若く、飼育員さんは新たなメスを望んでおられるようです。 |
 |
閉園時間の16:30頃。すっかり暗く、ブレブレです。この日からイルミネーション開始で、東出口周辺は20:30までイルミネーションです。ペンギン大陸周辺は西出口への道ということで、人が絶えませんでした。 |
 |
16:40頃。動物園エリアは16:30で営業終了とのことでしたが、通り道のせいか、居残り黙認状態です。 |
 |
17:00頃。亜南極ペンギンたちは収納されていました。みんな時間が来ると自分で歩いてきます。 |
 |
4羽、収まりました。給餌をうけています。気まぐれなお客さんからの餌だけではやはり足りないのでしょう(笑)。 |
 |
17:10頃。暗がりの中、フンボルトも餌をもらっていました。結局18:00頃まで粘っていましたが、ペンギン大陸が閉められることはありませんでした。閉まるまで粘ろうかとも思いましたが、そもそもナイターは予想外で、都心の暖かい日和(最高気温18度)を想定した軽装だったため、日没後の余りの寒さにギブアップしました(苦笑)。 |