 |
お客による餌やりの時間でした。イカナゴ目がけて突っ込む温帯ペンギンです。 |
 |
マゼランペンギン。 |
 |
イワトビペンギンは繁殖していました。 |
 |
マカロニのペア?とジェンツー。 |
 |
ジェンツーは抱卵中の個体が何羽か。 |
 |
イワトビとマカロニが混じってます。一般の方はなかなか区別出来ないようですね。 |
 |
キング2羽。こちらは両方とも雄なので、繁殖なしです(>_<) |
 |
えっへん、マゼラン。 |
 |
換羽中でボサボサのケープ。 |
 |
こちらのマゼランは綺麗です。 |
 |
餌の時間。イワトビは暑い屋外組と涼しい屋内組に分かれていました。 |
 |
イワトビのアップ。 |
 |
綺麗ですね。 |
 |
イワトビには手渡しで給餌していたのですが、温帯ペンギンたちはまず水中に投げ入れです。 |
 |
でも、手からもらうヤツもいます(^_^;) 陸上にばら撒かれた餌にたかっている温帯ペンギンもいました。 |
 |
お立ち台のイワトビが何とも言えません。 |
 |
給餌を待ちかねているジェンツーたち。 |
 |
屋外展示場。 |
 |
右側に屋内展示場があります。 |
 |
屋内展示場が気になるイワトビ。 |
 |
イワトビの雛(6/7生まれ)です。 |
 |
卵を見せてくれたジェンツー。 |
 |
相変わらず屋内を気にするイワトビと、屋外が気になるジェンツー。 |
 |
換羽中ですが泳ぐフンボルト。 |
 |
ジェンツーの若鳥ちゃん。目の周りの白が目立ちません。 |